2025.4.1
4月19日たべとるマルシェを開催します
2021年5月10日
5月は田植えのシーズン。恵那市内の田んぼでも田植えが順調に進んでいます。
今月のたべとるマルシェも新型コロナ対策をしっかり行なって開催します。
◎日時:5月15日(土曜日)午前10時~12時 ※雨天決行
◎場所:恵那市中央図書館(恵那市長島町中野二丁目2番地5)
◎持ち物:マスク、エコバッグ
◎主催:たべとるマルシェ運営委員会
◎お問合せ:恵那市役所 農政課 農政係(電話:0573-26-2111 内線373・374)
【ご来場の皆様へ注意事項とご協力のお願い(新型コロナウイルス等感染予防・拡散防止策について)】
◎マスク着用、消毒、手洗いをお願いします。
ご来場の際は、感染防止のためにマスクの着用をお願いします。
会場にはアルコール消毒を用意していますのでご利用ください。
手洗いも積極的にしてください。
商品を手に取っての確認は最小限にお願いします。
出店者はマスクと手袋を着用し、現金はトレイを使って受け渡しします。
◎お客様同士の間隔を広くとってください。
図書館のエントランスを広く使い、正面玄関前に1列、玄関横にも店舗列を設けます。
行列ができないよう、お客様同士の間隔も広くとっていただきますようお願いします。
◎会場内での飲食はお控えください。
ベンチ、テーブル、ゴミ箱は設置しません。
マルシェでお買い物されたテイクアウト商品は、お持ち帰りいただいてお召し上がりください。会場内での飲食はご遠慮いただきますようお願いします。
◎発熱、咳、体調不良などの自覚症状がある場合は来場をお控えください。
【たべとるマルシェの出店者さんたちをご紹介します】
大江自然農園
農薬不使用で育てた、旬の自然栽培野菜各種
https://www.facebook.com/ooeshizennouen/
Koike lab.
代々続くじゃがいも農家がつくる野菜、それらを自家加工したパン、クッキーなど
小いた園
こだわりの肉厚しいたけ、乾燥しいたけ
https://tabetoru.com/farmer/koitamiwa/
トモファーム
こだわりの低農薬米、玄米。季節の野菜
831企画
なかがき農園の中垣のあちゃんを中心に、フカミファーム、水野園芸、林ファーム、こぎそ農園らが集って出店
https://www.facebook.com/831kikaku/
土助梅園
自家梅園で収穫した梅を夫婦二人三脚でつくった梅干し
https://dousukebaien.jimdofree.com/
ハリスカフェ
岩村町にあるおしゃれなカフェがつくる焼き菓子
https://www.instagram.com/hallis_cafe/
おなか自慢
自家栽培のこんにゃく芋でつくる、あじめこしょう味こんにゃく、のり味こんにゃく
https://osasimikonnyaku-onakajiman.jimdofree.com/
オヤツヤヌフ
卵、乳製品、白砂糖不使用でつくられた身体にやさしいおやつ
https://m.facebook.com/oyatsuyanufu/
飯地町まちづくり委員会 特産品部会
寒暖差激しい飯地町でつくる特製キムチ
もりのいえ
地場野菜を使ったナチュラル弁当など
https://www.facebook.com/morinoie55/
恵那農業高校
高校生が手作りでつくるジャム、花、野菜
https://school.gifu-net.ed.jp/ena-ahs/
NPO法人さとはち
耕作放棄地を利用し、エゴマの栽培や蜂蜜を採取
https://www.facebook.com/111653337243577/posts/112882807120630/
山里楽耕
山岡町で里山の暮らしを伝える体験クラスを開催。その土地で採取した野草やびわの葉で作ったお茶を販売
https://yamazatogakkou.jimdofree.com/
旅館いち川(恵那市産豚肉復活応援フェア)
恵那市産豚肉をふんだんに使用した贅沢丼弁当を特別価格で販売
※恵那市産豚肉復活応援フェアの詳細は以下のページをご覧ください。