食歳時記

2023年6月22日寿司職人から学ぶ『朴葉寿司』

2023年6月20日中部大学が恵那の食文化を研究『食べよまい 恵那の手しごと土しごと』出版

2023年5月11日【受付終了】恵那の味・伝承講座の受講生を募集します

2023年3月13日令和4年度 恵那の味・伝承講座が終了しました

2022年12月27日恵那の食文化調査のためのアンケートにご協力ください

2022年8月24日令和4年『恵那の味・伝承講座』が始まりました。

2022年8月12日【レポート】とる、つくる、たべる体験教室『もぎたてトマトで本格ピザをつくって食べよう』

2022年4月28日郷土の食と発酵でおもてなし「恵那のごはん」

2022年3月24日親子からすみづくり教室を開催しました

2022年3月8日文化庁100年フードに、中野方の『朴葉の食文化』が認定されました。

2022年1月19日食文化ストーリーシンポジウム『味噌と郷土食のストーリー 〜愛知・岐阜・⻑野〜』

2022年1月10日【恵那の暮らしと食歳時記3】飯地町の蒟蒻と麹漬け文化①

2022年1月7日【恵那の農家の暮らしと食歳時記2】上矢作町三作地区 三作味噌からふくすけ味噌へ

2021年11月25日恵那農高の人と、恵那の食べもの ~学校給食の地産地消~

2021年10月29日【恵那の農家の暮らしと食歳時記①】上矢作町三作地区 三作オールドサロン